SSブログ

長くて嫌だなあな地震 [語学]

あうー、今度は福島沖か。。。

コメント(0) 
共通テーマ:blog

京急さんで学ぶハングル講座 第2回 [語学]

なんとびっくりの平城京第2回である。敵国隣国文字制覇だ!Go!Go!(また嫌なノリだ)



前回書き忘れたが、ハングルと言えばもう一つの国を忘れてはならない。
朝鮮民主主義人民共和国である。いわゆる「北朝鮮」なのだが、いきなり北朝鮮とか書くと怒る方もいらっしゃるかと思い、寿限無のような正式国名でまずはご紹介した。(そういうこと書くから怒られるんだよ!)
これをハングルで書くと조선민주주의인민공화국になる。(Wikipediaをコピペしたなw)
4文字目と5文字目、3文字目と8文字目が同じ文字であったりするところにニヤニヤしてしまうのだが、それはひとまず置いておこう。

韓国と異なり、将軍様がイケズなせいであろうか(怒られるぞw)、北朝鮮に関しては前回ちょっとだけ韓国についてお話したような「映画」は全く入ってこない。だが、あれはどこで観たんだっけかな、なぜか上映された映画がある。
「プルガサリや〜」である。(や〜いらない)

「プルガサリ」、原題はWikipeをコピペすると(あ。白状したw)불가사리である。
どんな映画かは、例によって淡雪のように儚い記憶力のなめこさんは、村人だか一般庶民だか人民だかがプルガサリを探すのに「プルガサリや〜」と呼んでいたシーン以外ほとんど覚えていないので、ご興味のある方は検索でもなんでもしていただきたいのだが、大雑把に言えば基本、怪獣特撮映画である。はい?とおっしゃるかたもいらっしゃるかもしれないが、少なくとも私が観た唯一の北朝鮮映画は怪獣特撮映画なのである。(はい?)
このタイトルは漢字にすると不可殺而、英訳すると「Die Hard」といったところか?(は?)
불가사리は元々ヒトデという意味があるらしく、以前もどこかに書いたが、形状が星印(☆)である以外何の役にも立たないあいつらは、漁師さんたちにとっては食用にできないわ、獲物は勝手に食べるわ、駆除がめんどくさいわ、最強、いや最凶の生物であるらしい。なるほど、だから不可殺か。日本語にすれば「煮ても焼いても食えない」だな。(いちいち訳さんでいい)

え?何?話しがそれてる?とっとと始めろ?(はじめろ)
では早速始めよう、今回の教材はこれだっ!(今後毎回こんな感じかよ!?)

IMG_3695.JPG

「かみおおおおか」である。(おが一個多い。真面目にやれ!)
いや、ここは重要なのだ。「かみおおおか」である。
そしてハングルはこちら。

IMG_3695_.JPG

가미오오카である。
これをひと目見て、あれ?と思われた知性と教養にあふれた方はどれほどいらっしゃるであろうか。
私はエア急から快特に乗り換えるとき、これを見てくらくらした。(嘘だろw)

問題は2つある。リスト表記すると、
  1. 日本語の読み仮名の数(モーラ)とハングルの字数が合わない。
  2. 最初の文字と最後の文字が、同じ発音であるにも関わらずハングル文字が違っている。
うーむ、これはどういうことであろう?きっとハングルにはハングルの事情があるのだろう。よって考えるのはやめ(やめんなよ!)

1番目の問題は深刻である。これまで日本語の仮名の1文字(1モーラ)はハングルの1文字に対応しているものであると思っていたのだが、そうではないようだ。おそらく「오오」の2文字が「おおお」を表しているのであろう。「おおお」は大の読み2モーラと岡の読みの1モーラ目で構成されている。「おお」+「(か)」である。前者は長音として扱って良い。漫画やアニメとかであれば「かみおーおかいってくるでちゅ」でも良いのだ。(でちゅ?)
つまりハングルでは長音がある場合を一文字とし、長音がない場合と区別できない、あるいはあえて区別しない、気にしない、のかもしれない。
それをもってハングルの表現レベルの巧拙を語ることは意味がない。日本語だって似たようなものである。ローマ字で、「Tōkyō」と書くところを「Tokyo」と書いたり、中には落下傘背負って「Tokio!」などと叫ぶ者もいる。(ジュリー?)
そもそも日本語そのものの長音表記だって変だ。「どーぶつ」をわざわざ「どうぶつ」と書いたり、「けーこーとー」を「けいこうとう」としたりする。「コンピューター(≒Computer)」を「コンピュータ」と書いたりもする。最後のはJISだの何だのごちゃごちゃ言ってマウント取りたがる方もいらっしゃるかもしれないが、外国語を表記するという意味では同じことである。
(ハングルから見て)外国語表記であるゆえにその辺は適当なのであろうという考え方もできるが、その辺はまあどうでも良いであろう。我々は日本語のハングル表記を解明することによって、ハングルの全貌を解明するという遠大な使命があるのだ!(そうなの?w)
まあ何にせよ、長音表記に関しては、この一例だけではわからないので保留にする。(この件は多分次回ほんのり解決します)

次に2番めの問題、最初と最後の音はどちらも「」であるにも関わらず、最初は「」最後のは「」と異なっている。右側のはおそらく母音の「あ段」であるので、問題は左側の「か行」であろうと思われる、フとかヲみたいな部分である。
ここで前回の요코하마を思い出してみよう。「よこはま」の「」に相当する部分は「」である。まだ不確定要素があるが、この文字において「お段」に相当するものが「」であるとすれば、「か行」に相当するのは上の「」の部分である。横に潰れているが「かみおおおか」の最後の「」、「」の左側と同じである。
よって가미오오카の最初の「」は京急さんの誤(違うだろ!)
うーん。。。ローマ字の大文字みたいに語頭だけ別の字とか?(ちょっと違うみたいです)
わかった、これも保留にしよう。(また保留かよ)

唯一解明できる文字を確定しておこう。
2文字目「」の左側の「」は前回「ま行」であろうとしたので、右側の「」は「い段」ということで良いだろう。
よって、
  • ・・・い段
となり、
となる。

ということで今回も理屈はおいておいて、
가미오오카=かみおおおか

という風に覚えてしまおう。

以上、ハングルのローマ字入力が思い通りにならなくて、若干ダークサイドに陥っているなめこさんのハングル講座第2回でした。(何があったw)

コメント(0) 
共通テーマ:blog

GSOMIA延長記念(笑) 京急さんで学ぶハングル講座 第1回 [語学]

まあこのブログをお読みになっている方にはだいたいおわかりになるであろうが、基本私は嫌韓ではない。わざわざ太字にするのは、これまでのこのブログでさんざん陽にも陰にも反嫌韓を仄めかしているにも関わらず、以前職場であるジェンダー問題で見当違いの誤解をしたS○のようなバカが出てくる可能性があるからである。(誰だよっ!?)

まあ私怨はともかく、嫌韓ではないからといって韓流好きなわけでもない。かつて映画ヲタクであった私は、今世紀になるかならないかの時期に頻繁に上映されるようになったいくつかの韓国映画を観たことがある。「シュリ」だの「カル」だの「JSA」だのあの辺である。で、感想は、、、、
だめだ、肌に合わない。(笑)
香港はまあまあとして、台湾映画とか比較的好きだった私は、その流れで(流れ?)韓国にも挑戦してみたのだが、どこだかの美しい国の「泣き」的な部分がデフォルメされたような作風が今ひとつ好きになれない。でも一応言っておくが「JSA」は割と良かったぞ。「シルミド」とかも別の意味で良いと思ったが、軍人がやたら泣くなよお前ら!(泣いてるのか?)
まあ湿っぽい韓国の映画があまり好みでないことをそれこそ本人が涙目で切々と語ることをもって、S○のようなバカに嫌韓と思われても仕方がないので本題に入ろう。

ハングルである。

昨今は巷に溢れまくっているハングル、鉄道会社の案内にもその表記が多い。それを良しとしない知性のかけらもない大馬鹿野郎が、直接鉄道会社に抗議を送ってみたみたいなみっともないことをドヤ顔で語っているTweetをどこだかで見たが、本当に恥ずかしい。実に恥ずかしい。美しい国の国民の自覚があるならば、国際社会に恥を晒していることを自覚してとっとと腹を切って詫びろ。いやそんなことをされた日には周りが大迷惑だな。どこか誰もいない地の果てに自費でこっそり行ってこっそり首でもくくってろ馬鹿。

いや、S○(だから誰だよ?)そんな国際的なクズを罵倒するのがこの記事の目的ではない。
なめこさんのような知性あふれる(どこが?)人間(菌類だろ)が隣国、あるいは考えようによっては直系の文化の源(仏教とか?)であるはずの国の文字がまったく読めないことが問題なのである。(その後にできたものですからね)
それは実に恥ずかしい。無知性の極みである。地の果てに行って首でもくくるか。(くくって戻ってくるなw)

聞くところによると、ハングルは非常に単純な音素文字で構成された表音文字であるそうである。無知性ななめこさんでも覚えられるに違いない。そう、無知性とはいえ漢字という複雑怪奇な表意文字や、それを崩したり一部をピックアップしたと言われるなんたら仮名や、本来は文化的にまったく縁がなかったはずであるローマ字も読めるのである。ハングルもきっと簡単に習得できるであろう。(安易な。。。)

ということで、まずはネット上の適当なテキストで学習することにしてみた。(Wikipediaとか?w)
母音は簡単である。トみたいのが「あ」、縦棒が「い」、そして横棒のになんかくっついていてまさに上みたいなのがう、じゃなくて「お」、下にくっついてる方が「う」。なんだなんだ?ひねくれてるな、韓国人は。(日本語基準で考えるなよ!無知性め!)
それと、子音の方は(「え」はどうした?)フみたいのが「か行」?人みたいのが「さ行」?Cみたいのがえっとえっと、、、うわ、覚えきれないっ!。(ほら見たことがw)

やはり青緑の人の言うように、一音一音日本語基準で覚えようとするからいけないのだ。
抽象的な音素から入らずに、日本語でもいいから馴染みのある単語単位で覚えていく方が良いかもしれない。淡雪のように儚い記憶力で暗記の苦手ななめこさんだが、何とかチャレンジしてみよう。

ハングルを馴染みのある単語で学習するには格好なテキストがある。京急さんである。(はい?)
京浜急行電鉄は、駅の案内などにハングル表記をすることに積極的である。理由は、コメント欄でここの一部の読者の無知性ぶりがよくわかるこちらに書かれている。
とりあえずは京急さんの駅名表示でハングルを学ぼう。(ほー)

第1回目の教材はこれっ!
横浜である。

IMG_3694.JPG

「よこはま」と読む。(いやそれはみんな知ってる)

ハングル表記はこちら。

IMG_3694_.JPG

まあ普通に見てこの謎の4文字が「よこはま」に対応していると見てよいだろう。

まず推定できるのは後半の2文字、「」と「」のどちらも「あ段」なので、共通する右側のトみたいのは「あ段」と考えられる。(実際のところ私は前提知識としてそれを知っているのだが)
ということは、文字の左側、3文字目の帽子をかぶった人みたいの(はい?)は「は行」、4文字目の四角いのは「ま行」と見て良いのであろうか。

つまり、
  • ・・・あ段
  • ・・・は行
  • ・・・ま行
ということになる。だがとりあえず、
と覚えてしまっても良いのかもしれない。

だがそうなると問題なのは前半の2文字、「」「」である。どちらも「お段」なのに共通する部分がない。が似ているが、とりあえず今回は保留にしておこう。

まあそんなわけで、人口が多いだけのヘタレ政令市だが皆さんの大好きな横浜である。ここはひとつ
요코하마=よこはま
ということで暗記してしまおう。

よしっ!これで4文字覚えたぞっ!

(まったく先が読めていないシリーズなので、これで本当にハングルの読み方が習得できるかどうかは保証しません(笑)

コメント(0) 
共通テーマ:blog